2/11馬見塚尚孝医師がオンラインセミナーに登壇します 講演・メディア出演情報

2/11馬見塚尚孝医師がオンラインセミナーに登壇します

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。 2021年2月11日(木)に馬見塚尚孝医師が株式会社KAGO食スポーツ様主催のオンラインセミナーに登壇します。テーマは「身長を伸ばすのもトレーニングの一つ」です。近年、様々な競技で高身長のアスリートが活躍しており、高身長である事は高いパフォーマンスを…
風が吹けば桶屋が儲かる。コーチが禁煙すると選手の怪我が治りやすい??? 野球医学コラム

風が吹けば桶屋が儲かる。コーチが禁煙すると選手の怪我が治りやすい???

神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。「風が吹けば桶屋が儲かる」とは、ある事象が思わぬところに影響を及ぼすことを例えたことわざですが、今回は、前回までのブログでご紹介した三次喫煙(サードハンド・スモーク)とアスリートや子ども達のスポーツ障害が全く無関係ではないというお話を紹介します。…
三次喫煙への注目高まる 〜イオン従業員 出勤45分前から喫煙禁止に〜 野球医学コラム

三次喫煙への注目高まる 〜イオン従業員 出勤45分前から喫煙禁止に〜

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。前回のブログでご紹介した三次喫煙(サードハンド・スモーク)について、イオンが「ほぼすべての職員を対象に勤務時間中を禁煙にするほか、出勤前や休憩から職場に戻る前の45分間もたばこを吸うことを禁止し、受動喫煙だけでなく三次喫煙も防止する。」というニュースが…
三次喫煙(サードハンド・スモーク)をご存知ですか? 野球医学コラム

三次喫煙(サードハンド・スモーク)をご存知ですか?

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。タバコは、健康やスポーツパフォーマンスに様々な影響を与えることが知られていますが、今回は、三次喫煙(サードハンド・スモーク)と言われる比較的新しい概念をご紹介します。 目の前で誰かがタバコを吸っていなくても、喫煙者が乗っていた車や誰かがタバコを吸ってい…
PFC-FD療法の治療の流れ 野球肘

PFC-FD療法の治療の流れ

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。 近年、投球障害を抱えるプロ野球選手がPRP注射、あるいはPRP療法と呼ばれる治療を行っていることが注目されています。前回のブログでは、PRPの成分を濃縮させて血小板を活性化し、より多くの成長因子を取り出し、関節内に注射するPFC-FD療法についてご紹…
PRPよりも多くの成長因子を注入「PFC-FD療法」 野球肘

PRPよりも多くの成長因子を注入「PFC-FD療法」

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。前回のブログで、NPBやMLBなどのプロ野球選手が受けていることで注目されているPRP療法(PRP注射)についてご紹介しました。今回は、当院で行っているPFC-FD療法についてご紹介します。PRP療法もPFC-FD療法も血小板に含まれる「成長因子」の働…
プロ野球選手が受けているPRP 注射ってなんですか? 野球肘

プロ野球選手が受けているPRP 注射ってなんですか?

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。 近年、日本のプロ野球選手やメジャーリーガーがPRP注射、あるいはPRP療法という治療を受けていることがニュースに取り上げられています。それらのニュースには、トミー・ジョン手術のような手術を選択するよりも早期復帰を期待してPRP療法を選択したという内容…
ご来院の際のお願い インフォメーション

ご来院の際のお願い

平素よりベースボール&スポーツクリニックをご利用いただきありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症対策として当院では下記4つについてお願いをしております。 ①発熱・咳などの症状がある方はご受診をお控えください ②マスク着用のうえ、咳エチケットへの配慮をお願い致します ③付き添いは原則1名に限ら…
塚越本通り整骨院との連携 スタッフより

塚越本通り整骨院との連携

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。当院は、塚越本通り整骨院様(川崎市/菊池隆太院長)からご紹介いただいた患者様に対して、レントゲン検査やMRI検査等を行い、診療情報を塚越本通り整骨院様に返信しています。先日は、塚越本通り整骨院の菊池院長にお越しいただき、研修ならびに当院スタッフとのミー…
バレエ・チアリーディング・チアダンス・フィギュアスケート・新体操 女性アスリート医学

バレエ・チアリーディング・チアダンス・フィギュアスケート・新体操

みなさんこんにちは!武蔵小杉のスポーツ医学専門クリニックのベースボール&スポーツクリニックです。 当院は野球をはじめとする競技スポーツやファンスポーツに取り組まれている方が多く来院されるのですが、その中でこれまで勤務していた病院と違ってバレエ、チアリーディング、チアダンス、フィギュアスケート…