インフォメーション 26 5月 2022 リハビリテーションの予約が取りやすくなりました! 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。 6月より、今まで以上にリハビリテーションの体制が充実し、予約が取りやすくなります。リハビリテーションをご希望の患者様は、当院のLINEやウェブサイトの予約ページからご予約ください。〈おすすめの予約の取り方〉平日の午後は、スポーツをする学生さんや… 続きを読む
インフォメーション 25 5月 2022 【お知らせ】5/26(木)小児整形、28(土)女性アスリート医学の専門医による診療を行います。 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。 5/26(木)は小児整形、5/28(土)は女性アスリート医学の専門医による診療を行います。 ・5/26(木) 高木 岳彦 医師 (小児整形外科) ・5/28(土) 松田 貴雄 医師 (女性アスリート医学) 専門医の先生による診療となりますので、… 続きを読む
インフォメーション 24 5月 2022 【お知らせ】6/16(木)終日と6/18(土)8:00〜10:30は、馬見塚尚孝医師の外来を休診とさせていただきます。 6月16日(木)終日と18日(土)8:00〜10:30は、馬見塚尚孝医師の外来を休診とさせていただきます。そのため、野球や競技スポーツの患者様は、上記の日時以外に受診されることをおすすめします。馬見塚恭子医師による外来は通常通り行います。患者様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解い… 続きを読む
メディア出演情報 24 5月 2022 馬見塚尚孝医師がONE TAP SPORTS ラボに登壇します。 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。2022年5月30日(月)に馬見塚尚孝医師がONE TAP SPORTS ラボ(オンラインセミナー)に登壇し、馬見塚医師の提唱する投球障害リスクのペンタゴンをテーマにお話しさせていただきます。投球障害リスクのペンタゴンとは、投球数、投球強度、投球… 続きを読む
スタッフの求人・採用 13 5月 2022 当院のスタッフ採用について 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。 当院のスタッフ採用情報は、求人検索サイト「Indeed」に掲載しています。 当院のIndeedのページはこちら → https://indeedhi.re/35XX8iS その他、採用に関するお問い合わせは、下記の採用担当者までお電話ください。… 続きを読む
野球医学コラム 12 5月 2022 小学生の肘内側の痛み みなさんこんにちは!今日は小学生の肘内側のいたみについての質問にお答えします。成長期のおこさんは上腕骨の肘の近くが骨化していないことが多いため、おとなのみなさんが思うよりずっと簡単に折れてしまいます。この骨化していない状態では、骨の表面から軟骨膜、軟骨、骨化中心で構成されております。この軟骨膜には肘… 続きを読む
スタッフの求人・採用 12 5月 2022 スタッフインタビュー 〜元社会人野球選手のコンシェルジュ(医療事務)・バックオフィスマネージャー 花田賢政さん〜 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。今回は、元社会人野球の選手であり、当院でコンシェルジュ(受付・医療事務)やバックオフィスマネージャーとして働いている花田賢政さんを紹介します。■入職のきっかけ当院の馬見塚尚孝医師が前職の病院で勤務されていたときに、私の右肘の怪我を治療をしていただ… 続きを読む
スタッフの求人・採用 12 5月 2022 理学療法士の新卒採用(令和5年4月入職)について 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。当院では、来年度(令和5年度)の理学療法士の新卒採用を検討しており、募集要項は、7〜8月頃に当院のブログ、フェイスブック、Twitter等に掲載させていただく予定です。また、中途採用を含む様々な職種のスタッフ採用につきましては、随時、求人検索サイ… 続きを読む
メディア出演情報 20 4月 2022 NHK「みみより!くらし解説〜佐々木朗希選手〜」の番組制作に協力しました。 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。2022年4月21日(木)に放送されるNHK「みみより!くらし解説〜佐々木投手 28年ぶり完全試合 可能性をどう広げるか〜」の番組制作に当院の馬見塚尚孝医師が協力しました。番組内では、馬見塚尚孝医師の提唱する「投球障害リスクのペンタゴン」の考え方… 続きを読む
スタッフより 18 4月 2022 スキー日本代表チーム(エアリアル)のメディカルチェックを行いました。 神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。先日、スキー日本代表チームのフリースタイルスキー・エアリアルの選手の皆様がご来院され、メディカルチェックを行いました。当院が行うメディカルチェックは、血液検査等によって「どのぐらいの負荷の練習やフィジカルトレーニングが可能なのか?(負荷可能性)」… 続きを読む