新型コロナウイルスで野球ができないこどもたちのために! 野球医学コラム

新型コロナウイルスで野球ができないこどもたちのために!

みなさまこんにちは! 新型コロナウイルスで野球ができないこどもたちのために、ベースボール&スポーツクリニックで考案した投球フォーム指導法の一部をご紹介します。 楽しく動作を体験してくださいね! https://youtu.be/qobwiFy8-xs ベースボール&スポーツクリニックhttp…
手術:上腕骨小頭離断性骨軟骨炎 野球肘

手術:上腕骨小頭離断性骨軟骨炎

こんにちは!武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。 今回は、手術についてご説明します。 野球肘の一つである上腕骨小頭離断性骨軟骨炎は、肘の外側の骨と軟骨が傷む野球障害です。 おもに手術適応となる場合は、骨の軟骨が不安定となっているとき、骨端線が閉じているとき、MRIで関節が腫れてい…
当院の豊田太郎育成コーチがテレビ朝日「GET SPORTS」に出演しました! 講演・メディア出演情報

当院の豊田太郎育成コーチがテレビ朝日「GET SPORTS」に出演しました!

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。先日、当院の豊田太郎育成コーチがこれまで育成に協力してきた、バイアスロンの小足さくら選手(北海道タレントアスリート発掘・育成事業)がテレビ朝日のGET SPORTSで特集されました。その際、当院の豊田太郎育成コーチも出演しましたのでご紹介します。 ht…
#SAFEHandsパ「コロナウイルスの感染拡大を防ぐために手洗い!」 スタッフより

#SAFEHandsパ「コロナウイルスの感染拡大を防ぐために手洗い!」

武蔵小杉のスポーツ整形外科ベースボール&スポーツクリニックです。 当院では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために患者様に対して、手洗いと消毒のお願いをしています。 今回ご紹介するパリーグ6球団によるキャンペーン「#SAFEHandsパ」では、感染症予防に効果的な手洗いの時間である30秒という時間…
野球腰とは⑤ 打撃動作 野球腰

野球腰とは⑤ 打撃動作

腰椎分離症は腰椎の回旋、伸展が良くないので、そのような動作をなるべく生じないで打てる動作を指導しています。 一つ目は、踏み出し脚の方向。つま先を内側にひねるように設置すると「上体が走る」とよく言われますが、これはどうしても腰椎に回旋ストレスが多くかかり良くありません。また、柳田選手をはじめとする強打…
野球腰とは④ 治療方法 野球腰

野球腰とは④ 治療方法

野球腰の診断名は、腰椎分離症/腰椎疲労骨折、腰椎椎間板ヘルニア、その他などです。治療としては、内服、シップ、リハビリがありますが、当院では、安静期(スポーツや日常生活の制限やコルセット)、回復期(クリニック内でのトレーニング)、復帰帰(グランドでのトレーニング追加)と分けて治療をしています。リハビリ…
コロナウイルスの影響?MLB投手が続々とトミージョン手術 スタッフより

コロナウイルスの影響?MLB投手が続々とトミージョン手術

武蔵小杉のスポーツ整形外科「ベースボール&スポーツクリニック」です。 昨晩、NHK−BS1「勝利の条件×ワースポMLB」に当院の馬見塚直孝医師が出演し、投手として復帰を目指す大谷選手のトミー・ジョン手術後の投球フォームの変更について解説をしました。 さて、先日、トミー・ジョン手術について、このような…
日本経済新聞のweb紙面で紹介されております! 講演・メディア出演情報

日本経済新聞のweb紙面で紹介されております!

日本経済新聞社のweb紙面に、大谷翔平選手が取り組んでいる投球動作修正について、当クリニックで行っている投球動作診断の結果をご紹介いただきました。また、この診断結果とその診断に基づく介入を、エンジェルスのキャラウェイコーチが同じような診断で動作介入を実行されているという記事です。https://r.…
「勝利の条件×ワースポMLB」3/22 NHK BS-1出演! 講演・メディア出演情報

「勝利の条件×ワースポMLB」3/22 NHK BS-1出演!

「二刀流・大谷翔平と新日本選手の活躍を徹底データ分析」で、大谷選手の投球動作変更について解説いたします。撮影は当クリニックスタジオで行われました。日頃当クリニックで行っている「投球動作診断」技術を用いて、コーチと大谷選手の動作変更のポイントを明らかにします! https://www4.nhk.or.…