野球腰とは③ そんなにいるの腰椎分離症 野球腰

野球腰とは③ そんなにいるの腰椎分離症

みなさまこんにちは!武蔵小杉のスポーツ整形外科のベースボール&スポーツクリニックです! 野球選手が腰痛を感じたときに、みなさまはどのような対処をしていますか?練習から外れて安静にする、湿布を貼って続ける、整骨院に行く、整形外科にいく、、、などいろいろ対応が分かれると思います。 しかし、次のような事実…
野球腰とは② 障害なき選手育成をめざして 野球腰

野球腰とは② 障害なき選手育成をめざして

みなさんこんにちは!武蔵小杉駅近くのスポーツ整形外科・スポーツ内科・女性アスリートの専門クリニックのベースボール&スポーツクリニックです! 野球腰の原因で一番多いのは腰椎分離症/腰椎疲労骨折であることは前回ご説明しました。この障害は腰椎の回旋と伸展という動さで起きやすいことがわかっています。回旋とは…
野球腰とは① 腰椎分離症/腰椎疲労骨折 野球腰

野球腰とは① 腰椎分離症/腰椎疲労骨折

みなさんこんにちは!武蔵小杉駅近くのスポーツ整形外科・スポーツ内科・女性アスリートの専門クリニックのベースボール&スポーツクリニックです! 今日は「野球腰の三次予防」についてご紹介します。まず、野球腰とは何か?と思われたかもしれません。 この言葉はベースボールマガジン社から2012年に発売された「野…
リハビリを通じて怪我をする前よりも強くなった私 〜山崎まり育成コーチ〜 スタッフより

リハビリを通じて怪我をする前よりも強くなった私 〜山崎まり育成コーチ〜

武蔵小杉のスポーツ整形外科「ベースボール&スポーツクリニック」の山崎まりです。 今回は、私が現役選手として怪我をした後、リハビリをして復帰したときのことをお伝えします。 まず、皆さんは、怪我についてどのような印象を持っていますか? 過去の私は…怪我をすると練習できなくなるので、良い選手にはなれないと…
NHK-BS1「勝利の条件 スポーツイノベーション」の取材を受けました! 講演・メディア出演情報

NHK-BS1「勝利の条件 スポーツイノベーション」の取材を受けました!

NHK-BS1「勝利の条件 スポーツイノベーション」の取材を受けました。 今回は、トミー・ジョン手術からの復帰を目指す大谷翔平選手のピッチングやバッティングについて取材を受け、野球医学の専門家の立場からコメントしました。 正式な放送日程が決まりましたら、改めて、当ブログでお知らせさせていただきます。…
ワースポ×MLB出演! 講演・メディア出演情報

ワースポ×MLB出演!

皆さんこんにちは!武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。 2月28日金曜日に、ワースポ×MLB (NHK BS-1)に生出演させていただきました。 テーマは肘内側側副靱帯断裂と分裂膝蓋骨でそれぞれ手術を受けた大谷翔平選手のブルペンでの投球についてです。トミージョン手術をした患者さんとはなる…
草野球肩 講演・メディア出演情報

草野球肩

みなさまこんにちは!新しいウイルス🦠のアウトブレークで、まさにVUCA(変化と不安定)の時代に突入しましたね! 今回はウイルスでしたが、人工知能の発達などで変化の大きい時代に対応することが大切になったということですね!より確からしい情報を得て、フレキシブルに対応する準備をしましょう!…
スポーツクリニックで働いて感じたこと〜山崎まり育成コーチ〜 スタッフより

スポーツクリニックで働いて感じたこと〜山崎まり育成コーチ〜

こんにちは!ベースボール&スポーツクリニックの山崎まりです。 私は、今月から埼玉西武ライオンズ・レディースで現役のプレーヤーとして活動しながら、ベースボール&スポーツクリニックで育成コーチとして野球をはじめとする様々な競技の患者様の復帰や育成のお手伝いをしています。 今回のブログでは、人生で初めてス…
2020年もNHK-BS1「ワースポ×MLB」に馬見塚医師がレギュラー出演決定! 講演・メディア出演情報

2020年もNHK-BS1「ワースポ×MLB」に馬見塚医師がレギュラー出演決定!

武蔵小杉のスポーツ専門クリニック「ベースボール&スポーツクリニック」です。 2020年もNHK-BS1「ワースポ×MLB」に当院の馬見塚尚孝医師がレギュラー出演することが決定いたしました。馬見塚医師が出演するワースポ×MLBは、野球ファンだけでなく、指導者や保護者の皆様からも「野球選手の障害予防や育…
野村克也監督が挨拶を返してくれた日 〜私のスポーツ原体験〜 スタッフより

野村克也監督が挨拶を返してくれた日 〜私のスポーツ原体験〜

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックの豊田です。 当院には、小学生からプロ野球まで様々な年代やレベルの野球選手が集まり、治療やリハビリを受けています。時には、院内でリハビリ中のプロ野球選手が同じくリハビリをしている小学生に対して「君も野球をやってるの?」、「ポジションはどこ?」などと声…