野球医学コラム

投球動作で肘が痛くなったら早めにご受診ください 野球医学コラム

投球動作で肘が痛くなったら早めにご受診ください

武蔵小杉のスポーツ整形外科ベースボール&スポーツクリニックです。ジュニアからプロまで、競技レベルや年齢を問わず、ボールを投げていて、肘の痛みを感じたら早めに受診することをおすすめします。肘の内側障害に関するある研究では、痛みを感じてから1週間以内に医療機関で治療を開始した方が治りが良く、逆に1ヶ月以…
身長クリニックのかかり方 インフォメーション

身長クリニックのかかり方

皆さんこんにちは!武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。当院の理事長は、もともとはスポーツ整形外科医なのですが、加えて鉄欠乏性貧血や亜鉛欠乏症などのスポーツ内科、月経困難症や月経前症候群など女性アスリート医学領域、そして低身長など小児内分泌領域の専門医のもとで研修し、スポーツ総合診療医とし…
草野球を楽しむ皆様の診療でのギャップ! 野球医学コラム

草野球を楽しむ皆様の診療でのギャップ!

草野球を楽しまれているプレイヤーのみなさまは、多くが社会で活躍されている社会人であり、練習も治療も多くの頻度で行うことができない方々です。逆に当院では、野球傷害に関する治療として、一般的に行われている薬剤、注射、リハビリテーションに加え、コーチング学の知見を利用しております。この、コーチング学の知識…
ラクロス傷害 野球以外のスポーツ障害

ラクロス傷害

武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。当院には、野球以外にも様々な競技のアスリートやスポーツを楽しむ患者様が来院されています。今回のブログから何回かに分けて、野球以外の競技のスポーツ傷害についてご紹介します。 今回取り上げる競技は「ラクロス」です。ラクロスは、競技特性として高強度のスプリン…
投球肩障害の治療イノベーション 野球肩

投球肩障害の治療イノベーション

みなさんこんにちは!武蔵小杉の野球とスポーツの専門クリニックのベースボール&スポーツクリニックです。今日のブログは投球肩障害の治療イノベーション!当院の投球肩障害の治療は医学の学会で議論されている標準的な治療と大きく違いがあり、先日のJOSKAS/JOSSMというスポーツ医学系の学会で報告させていた…
腰椎分離症の治療法 野球医学コラム

腰椎分離症の治療法

みなさんこんにちは!武蔵小杉の野球とスポーツの専門クリニックのベースボール &スポーツクリニックです。今回のブログは腰椎分離症の治療法!腰椎分離症の選手たちの共通点は、①身体が固い、②打撃練習法が最適ではない、③栄養の偏りなどがあります。そこで当クリニックでは、①に対してリハビリテーションを行います…
小学生の肘内側の痛み 野球医学コラム

小学生の肘内側の痛み

みなさんこんにちは!今日は小学生の肘内側のいたみについての質問にお答えします。成長期のおこさんは上腕骨の肘の近くが骨化していないことが多いため、おとなのみなさんが思うよりずっと簡単に折れてしまいます。この骨化していない状態では、骨の表面から軟骨膜、軟骨、骨化中心で構成されております。この軟骨膜には肘…
トミー・ジョン手術をしない新たな治療法「Yuki Saito」について 野球医学コラム

トミー・ジョン手術をしない新たな治療法「Yuki Saito」について

神奈川県川崎市のベースボール&スポーツクリニックです。当院では、野球選手の肘の内側側副靭帯断裂に対して手術を行わない治療を行っています。この治療法は、元日本ハムファイターズの斎藤佑樹さんが受けられたことから、当院では「Yuki Saito(ユウキ・サイトウ)」と名づけ、斎藤佑樹さん以外にも様々な野球…
キャッチボールのキーポイント② 野球医学コラム

キャッチボールのキーポイント②

みなさんこんにちは!武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。 今回は『キャッチボールのキーポイント②』! 前回は「ストレッチのためのワインドアップ」についてご紹介しました。しっかりワインドアップをしてストレッチをすることで、柔軟性もアップしていくことと思います。 第②回めの今回は、「②筋間コ…
キャッチボールのキーポイント① 野球医学コラム

キャッチボールのキーポイント①

みなさんこんにちは!武蔵小杉のベースボール&スポーツクリニックです。今回は『キャッチボールのキーポイント』!『今更キャッチボールですか?』と言われそうですが、投球肘障害や投球肩障害で受診してくる選手にキャッチボールで気をつけていることを聞いても、医学やコーチング学的に大切なことはあまり返ってこないの…